ちょっといっぷく
ちょっといっぷくのお供に
おいでやす
最新記事
立ち位置 (01/21)
またですかっ!外国人参政権 (01/20)
なぜに今、夫婦別姓の提訴っ?! (01/07)
それでも使うか、ソフトバンク? (01/02)
電撃満載な年明けデス (01/02)
セクシャルデビューとかいうののために打つんかいっ?! (12/29)
年の暮れと年を取ること (12/28)
゛大沢たかお゛に人権擁護法案について語ってもらいました (12/19)
セキュリティチェック (12/13)
知る権利ってなんなんかいな? (12/10)
ぶんるい
おニュース (45)
カンタンに分かっちゃう政治経済 (1)
動画・現代国語学 (1)
つれづれ (7)
profilo (0)
リンク
西部邁ゼミナール
地球の反対側で愛をつぶやく
マツ女!
世界の奇妙な文化
旧管理画面
新管理画面
なにかございましたらこちらにて
名前:
メール:
件名:
本文:
counter
online
現在の閲覧者数:
かうんた
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
175217位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
主婦
12475位
アクセスランキングを見る>>
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.--(--)
スポンサー広告
Comment(-)
Trackback(-)
現代国語学・ガイダンス
母国語ってのは、すんごーく大切だなぁ。
と痛感したのは、やっぱり外国語の必要性が生じたときから感じとります。そんでもって、今は外国くらしなもんで、外国語の中でくらしていて更にさら~に痛感中。
先月のことですが、泊りがけで1週間ほどとある講習会に参加してきたのですね。
日本人は私だけ。同室の人も外国人。
夜は夜で12時すぎまでずーーーーっと外国人たちと一緒。
すんごーーく疲れちゃいましてね、途中で外国語が分からなくなってきたんですよね。
そういったときには、外国語をさらうのではなく、日本語のキチンとした本を読み直します。それから短文の外国語を訳したり、日本語を外国語にしたり。これをしばらくやってるとまた外国語が聞けるようになってくるんですよね。不思議。
よくね、まだ母国語もままならない小さいころから英語をやらせる親いるでしょ。両親は日本人なのに。
これ、ナンセンス
日本に住んでて、両親も日本人。母国語教育の前に英語をやらせるなんてバカ。
母国語をしっかり勉強させた上での英語教育なら分かりますけど、日本語よりも先に英語ってねぇ。。
アホだよなぁ
母国語で自分の考えも言えない人間が、母国語レベルを超えて外国語ができるわけないし。
そういや日本の会社で、
日本人社員同士なのに英語で会議
なんて話しも出ているそうな。
ばか~~
と思いますよ、ホント。
発想がバカすぎ。日本人同士なのに、なーんで英語学校でやるようなこと仕事でやんのよ。
ナンセンス
それよりも、外国語習得の早道は母国語能力を磨くことだと思いますけどね。
藤井巌喜
さんが【国民の為の現代国語学】を開講するとのことです。
●あらゆる学習能力の基礎は国語力
●言葉は論理である
●この現代国語講座は文学鑑賞講座ではない
●論理的な文章の読解→読む力+書く力
●自分の母国語能力以上に外国語能力を持つことはない
●「読む」力が基礎になって「書く」ことができる
その通りだなー。と思います。
実は藤井さんの政治学講座もたまに拝見させてもらってるんですよね、こちらともどもちょっとづつ追って行きたいと思いまふ。
スポンサーサイト
2010.09.22(Wed)
動画・現代国語学
Comment(-)
Trackback(-)
なかつりチェック
今日のナカツリ
けんさく
よろしかったら
く~ぽ~ん
くりっくで漫画よめます
漫画の新聞
かいしゃにゅーす
痛いにゅーす
ナショジオにゅーす
1,659円から創れる写真集
FC2Ad
Copryright(c) 2006 ちょっといっぷく. All Rights Reserved.
Created by
素材屋さんブログ.
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。